沿革
2005年 | 協賛パートナー16社により「全国設備業IT推進会」を設立。 |
2006年 |
全国の設備業の方々に対してIT活用支援を目的とした活動を開始。 専用サイト「設備経革広場」の運用開始。 各地でスキルアップセミナーを開催。 東京都管工事工業協同組合主催「管工機材展」にてPR活動を実施。 |
2007年 |
マイクロソフトの全面的支援により「ITソリューションフェア」を全国各地で展開。 社団法人日本電設工業協会主催「電設工業展」にてPR活動を実施。 マスコットキャラクター 設備屋の娘「せつ子」ブログ開始。 「NetMaster」の開発、運用と無料提供を開始。 |
2008年 |
埼玉県電気工事工業組合主催「ITソリューションフェア 2008 in 埼玉」を実施。 この年以降毎年恒例となる「ソリューションフェア&セミナー2008in 岩手」を実施。 |
2009年 | 活性化分科会で新たなサービス「提案商材&経費削減サービス」を提供。 |
2010年 | 全国8箇所でITセミナーとIT製品の展示をする「設備業ITフォーラム2010」を実施。 |
2011年 |
橋本総業主催の「復興みらい市」に参加。 バックアップサービスやソフトウェアを集めた「設備組合クラウドサービス」を開始。 |
2012年 |
クラウドを設備業で活用するために「寸劇クラウド活用セミナー」を実施。 エコをテーマにした提案型技術営業への支援「岡山ソーラー・エコ協同組合」発足。 協賛パートナー同士の連携支援を目的とした「協賛パートナー交流会」を実施。 |
2013年 | 「組合ホームページ無料作成サービス」開始。(現在56組合で利用) |
2014年 | 設備業の方々とIT業界の情報を共有するための「意見交換会」を開催。 |
2015年 |
衆議院議員会館の見学会を実施。 衆議院議員にご参加いただき定例会を開催。 |
2016年 |
設備業界に特化したマイナンバー制度への対策支援セミナーを実施。 9月 一般社団法人へ移行。 |
2017年 |
会員に対する有料会員サービスの提供を開始。 8つの委員会・研究会を立ち上げ、会毎に個別の展開を開始。 |
2018年 |
ECサイト「設備IT市場」を構築して公開を開始。 作業員の出退勤管理システム「kitade」を構築し有料会員向けに提供を開始。 全国12都市でITキャラバンを実施。 |
2019年 | 当会ポータルサイト「設備経革広場」をレスポンシブ対応しリニューアル。 見積標準フォーマット「ITES」ファイルの実証実験の実施。(フォーマット標準化委員会) |
2020年 | 設備業テレワーク活用モデルの発表。(テレワーク・Web活用推進委員会) 設備業の方とのWEB意見交流会開催。(バリューアップ委員会 VUP) 見積標準フォーマット「ITES」暗号化仕様の策定・開発。 |
2021年 | 2月 「設備業ITフェアONLINE 2021」開催。 7月 「第2回設備業ITフェアONLINE 2021」開催。 7月 「設備業ITフェア in 大阪」リアル開催。 8月 「ITフェアin岩手2021」ハイブリッド開催。 |
2022年 |
組合グループウェア「NetMasterⅡ」リリース(リニューアル)。 2月 「第3回設備業ITフェアONLINE 2022」開催。 6月 「IFCAA 2022 YOKOHAMA 横浜国際消防・防災展」へ出展。 6月 「一般社団法人全国設備業DX推進会」へ団体名変更。 |
2023年 | インタビュー動画「設備業DXのすすめ 経営者編/実務者編」公開。 「DXの進め」を用いた「DXの実践講座」の実施。 組合連絡網システム「NetMasterⅡ」の利用促進による組合DX支援。 「東京国際消防防災展2023」初出展。 関青連主催「建設業&設備業DXフェア2023」(ハイブリッド)共催。 |
2024年 | 6月 「第1回 消防設備士サミット2024」開催。 8月 協賛パートナー定例会 通算200回達成。 10月 事務所を東京都中央区日本橋室町へ移転。 |