- ホーム
- コラム
コラム
-
第314回 能力の限界
受験勉強している人で、挫折すると能力の限界を口にする人がいます。個人の能力がどこまで伸びるかですが、限界は、その人が決めた限界まで伸びます。別の言い方をすると…
-
第313回 本当の受験対策
きょうは、新人採用試験と資格試験の違いについて書いてみます。新人採用試験は、大学入学試験や企業の入社試験です。資格試験は、技術士をはじめとする国家資格などです…
-
第312回 仕組みで勉強する
今日は、来年の筆記試験日まで『あと約300日』です。毎日カウントダウンしています。7/15(月・祝)にカウントを開始し『365日』から毎日1日ずつカウントダウ…
-
第311回 受験生同士で情報交換のすすめ
技術士試験の合格には、キーワード学習が重要です。そのキーワード学習では、受験生同士でのキーワード交換も有効です。もしキーワード学習が進んで無い場合は、情報交換…
-
第310回 一発合格の人は
みなさん、技術士試験を1回で合格する人は、知識豊富な人だと思いますか?ちがいます。1発合格する人は、知識豊富な人でなく技術士試験を理解している人です。毎年、技…
-
第309回 筆記具にこだわりましょう
技術士試験は、記述試験です。記述量は、膨大になります。600字詰め原稿用紙を9枚使用しての記述になります。文字数は、空白や図の使い方にもよりますが、約5000…
-
第308回 合格するための行動をする
日本で実施されている資格試験は、多数あります。多数ある資格試験で、受験生が平等に受験できる試験は、合否を本人が決めることだと考えています。なぜかと言いますと、…
-
第307回 読んでもらえる解答論文を提出する
皆さんは、筆記試験の採点を何人で実施していると思いますか?採点官の人数は、公表されていて各部門選択科目で数名と少人数です。そして、一人で百名以上の受験生を採点…
-
第306回 合否に大きな実力差はない
私の主催する技術士受験予備校では、技術士試験の合格率が高い値です。ですが全員合格するわけでありません。毎年合格する人と不合格の人がいます。今日は、合格しやすい…
-
第305回 相手が理解できる高度な説明をしましょう
技術士試験を受験する技術者で「理解困難な高度なこと」を説明して自分の能力の高さを見せようとする人がいますが、良い方法でありません。技術士試験の筆記試験での論文…