セミナーを長く運営していると話をしただけで『この人は、すぐに合格できる』や『この人は、当分不合格』と分かる時があります。今日は、そんなことを書いてみます。
不合格になる人は、要求が多い人です。合格する人は、あまり要求せずに与えられた条件の中で全力を尽くします。この違いは、不合格になる人が要求が整うまで勉強しないのに対して、合格する人は、与えられた条件でできる勉強をして合格へ近づこうとするからです。
また、不合格になる人は勉強できない原因を他責にしますが、合格する人は勉強できない原因を自責にします。他責にすると『自分は悪くない』と言い訳できますが、原因対策ができません。
例えば、『 仕事が忙しくて勉強する時間が無い 』というのを勉強できない原因にした場合、仕事が忙しいを原因対策できるでしょうか?
これに対して、『勉強時間を作る工夫が下手で勉強できない』と自分を原因にした場合、『勉強時間を作る工夫をする』という原因対策ができます。
さらに不合格になる人は、『どうせ自分は不合格』と思っています。
例えば、『こんな難しい試験に合格できるわけがない』『努力してもムダだ』『だから勉強するのをやめよう』となります。すなわち自分が合格できると思ってない人は、勉強しない方向へ考えます。
これに対して合格する人は、『自分は合格できる』と思って勉強します。
例えば、『 確かに難しい試験だけれども合格できるはず 』『努力すれば合格できる』『だから勉強しよう』となります。
この他にも、合格する人は、素直です。不合格になる人は、人の意見を聞き入れません。合格する人は、言い訳しません。不合格になる人は、言い訳をします。
合格する人は、『合格に効果がある』と言われることに時間とお金を積極的に使います。不合格になる人は、『合格に効果がある』と言われても時間とお金を使いません。
合格する人は、周りと積極的に情報交換して良い事を取り入れます。不合格になる人は、自分だけで勉強して周りからの情報を取り入れようとしません。
この他にも多くの点で、合格する人と不合格の人で考え方に違いがあります。
そして、私は、受験生の考え方を聞くと『この人は、すぐに合格できる』や『この人は、当分不合格』と7割程度でわかります。
貴方は、来年の試験で合格する人でしょうか?それとも不合格になる人でしょうか?もし合格したいのであれば、合格する人の考えを取り入れてください。
もし、 勉強方法の解らない人は、短期集中コース(←ここをクリック)や合格おまかせセット(←ここをクリック)を確認ください。
では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。
参考にして下さい。
当会の技術アドバイザー
坂林和重先生
株式会社日本技術サービス代表
「電気と資格の広場」代表幹事
———————————————————-
弊社から新しい本が出ました。
【技術士参考書】2019年度 新試験制度対応の参考書
ついにJESから新試験制度対応の参考書がでました。
JESの講師陣に協力を得て2019年度の新試験制度で合格をするための技術論文作成法を記述しました。
1人でも多くの人に合格して頂こうと考えています。
購入して頂ける人は、Amazonから予約(←ここをクリック)ここから可能です。
【1】新刊 2019年11月10日 改定第2版で新規発行
技術士第二次試験 合格する技術論文の書き方 【第2版】
A5版 296頁
本体価格 2,700円+税
新試験制度問題を徹底分析
今後の出題を予測!
●2019年度 実施問題を解いてみてわかった最新情報を解説
●必須科目への対応方法を紹介・全部門対応「三分割展開法®」必勝法
●出題パターンに忠実に適合する内容で解答すれば、高得点・最速で合格できる!
本書は、技術士第二次試験にチャレンジしようとする技術者の皆さんを対象に、技術士筆記試験に合格できる論文の書き方について説明しています。
特に、試験問題からキーワードを抽出し、解答論文への論点の絞り込みを行い、文章への展開を具体的に示しております。
本書は、毎日行っている業務でも使用できるように、技術報告書や技術提案書、業務日誌など、技術論文などの書き方の要点を示し、論文記述の共通点である「論文の書き方」を説明します。
技術士第二次試験の解答論文の書き方を示し、高得点論文作成法をまとめたものです。
【電気の資格 受験スケジュール】
申込期間 | 試験日 | その他 | |
●1級電気工事施工管理技士 | 2月中旬~2月下旬 | 学科試験:6月中旬 実地試験:10月中旬 |
合格証明書交付申請: 2月上旬~2月中旬 合格証明書交付:3月中旬 |
●2級電気工事施工管理技士 | 7月上旬~7月中旬 | 試験実施:11月中旬 | 合格証明書交付申請: 2月上旬~2月中旬 合格証明書交付:3月中旬 |
電験3種 | 5月中旬 | 9月上旬 | 申込は、インターネットと郵送がある。 |
第1種電気工事士 | 7月初旬 | 筆記試験:10月上旬 技能試験:12月上旬 |
|
第2種電気工事士 | 3月中旬 | 筆記試験:6月上旬、10月上旬 技能試験:7月下旬、12月上旬 |
年2回実施 |