中途採用等支援助成金 中途採用拡大コース UIJターンコース

補助金・助成金

中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース、UIJターンコース)

中途採用者の雇用管理制度を整備したうえで、初めて45歳以上の人を中途採用した、もしくは中途採用の人数を拡大させた場合に助成します。

【助成対象】
1. 中途採用率の拡大(20~40ポイント)
2. 生産性向上(6%以上)
3. 初めて60歳以上の人を中途採用した場合
4. 東京圏からの移住者の雇い入れ

中途採用拡大コース

【中途採用拡大助成】
中途採用率の拡大   1事業所あたり50万円 ※1 または70万 ※2
             計画期間前の中途採用率が0%の場合、上記額に10万円を上乗せ。
② 45歳以上の方の初採用   1事業所あたり60万円または70万円 ※3
③ 情報公開+中途採用者数の拡大   1事業所あたり30万円 ※4

※1)中途採用率を20ポイント以上向上させた場合
※2)中途採用率を40ポイント以上向上させた場合
※3)60歳以上の対象者を初採用した場合は70万円を支給
※4)中途採用者の1年後の定着に対して20万円を上乗せ

【生産性向上助成】
中途採用拡大に取り組む際に提出した中途採用計画の開始日の前年度から3年度経過後に申請し、生産性要件を満たしていた場合(伸び率が6%以上のみ)に支給。
①の場合 25万円
②の場合 30万円
③の場合 15万円

【公式ページ】
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160737_00001.html

UIJターンコース

東京圏からの移住者を雇い入れた事業主に対し、その採用活動に要した経費の一部を助成。
※地方創生推進交付金を活用して地方公共団体が実施する移住支援事業を利用したUIJターン者に限る。
■ 助成対象経費に1/3(中小企業は1/2)を乗じた額(上限100万円)

【公式ページ】
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082805_00002.html


補助金・助成金に関するご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。

ご相談・お問い合わせ

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. IT導入補助金

    補助金・助成金

    IT導入補助金

    【事業目的】通常枠(A・B類型)IT導入補助金は、中小企業・小規模事…

  2. 両立支援助成金 出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)

    補助金・助成金

    両立支援助成金 出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)

    【概要】男性労働者が育児休業や育児目的休暇を取得しやすい職場風土作り…

  3. キャリアアップ助成金

    補助金・助成金

    キャリアアップ助成金

    有期雇用労働者を正規雇用労働者に転換・直接雇用した場合、有期雇用者の…

  4. 65歳超雇用推進助成金 65歳超継続雇用促進コース

    補助金・助成金

    65歳超雇用推進助成金 65歳超継続雇用促進コース

    【概要】65歳以上への定年引上げや高年齢者の雇用管理制度の整備等を行…

  5. 働き方改革推進支援助成金

    補助金・助成金

    働き方改革推進支援助成金

    労働時間適性管理推進コース勤怠管理と賃金計算がリンクするソフトの新…

  6. トライアル雇用支援助成金

    補助金・助成金

    トライアル雇用支援助成金

    職業経験、技能、知識不足により安定的な就労が困難な就労者を、ハローワ…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 「KOJIMA大感謝祭2025」報告
  2. 名刺交換会2025
  3. 関東電気工事青年部連合会「令和7年賀詞交歓会」報告
  4. 経営者必見!突然くる労働基準監督署の調査対策 
  5. 給排水申請CAD「水匠NX申請」
  1. イベント

    大阪府電気工事工業組合 三国支部「インボイスセミナー」報告
  2. 設備業DXフェア2023 in 岡山

    イベント

    設備業DXフェア2023 in 岡山
  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第277回 必要な情報は今のうちに集めて冬休み
  4. 定例会

    定例会

    第87回 協賛パートナー定例会
  5. 第53回 協賛パートナー定例会(第6回 定時総会 事前説明会)

    定例会

    第53回 協賛パートナー定例会(第6回 定時総会 事前説明会)
PAGE TOP