技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

第304回 技術士試験は逆算思考の方が早く合格します

資格試験の受験計画を考える人の多くは、1日勉強できる時間から勉強量を決めます。【積上げ思考です】ですが、それは得策でありません。計画が予定通りいかない場合、計画を先延ばしすることになります。
私がお薦めするのは、合格日を決めて逆算します。【逆算思考です】

例えば、まず1年後に合格することを決めます。そして合格日までの日数が決まります。
次に、前年の試験問題を本番試験と同じ条件で解答してみます。
すると現在の自分と合格する自分のギャップがわかります。1年(365日)後の合格に向けて、1日にやるべき事が決まります。
この合格までの自分とのギャップをどのように埋めていくかが受験計画です。【逆算思考です】
逆算思考の方が、早く合格します。ぜひお試しください。

では、合格に向けて頑張りましょう。



もし、どのように勉強してよいか解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

技術士合格セミナー

———————————————————-

【お知らせ】JESの公式書籍

この度、2023年度対応のJES教材としての書籍を出版いたしました。
この書籍は、2022年7月18日に実施した問題を分析した最新版【第3版】となっております。
また、JESは、この書籍で2023年の合格を目指す受験生の皆さんを合格支援しています。最新の試験問題を分析した書籍で、2023年度の合格を目指しましょう。
もし、購入していただける方は、Amazon(←ここをクリック)または、下記リンクから申し込みください。

技術士試験第二次試験 合格する技術論文の書き方 第3版

著者: 足立 富士夫, 大森 高樹, 小西 和洋, 坂林 和重
出版社名: 弘文社
発行年月: 2022/12/24
販売価格: 3,300円 【送料無料】

JESが渾身の力をこめてコンピテンシーを分析! 最新情報から出題される所を解説!
2022年度(令和4年度)の出題内容を盛り込んで新発売!(2023年度の受験対策に最適です)

【電気の資格 受験スケジュール】

  申込期間 試験日 その他
●1級電気工事施工管理技士 2月中旬~2月下旬 学科試験:6月中旬
実地試験:10月中旬
合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
●2級電気工事施工管理技士 7月上旬~7月中旬 試験実施:11月中旬 合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
電験3種 5月中旬 9月上旬 申込は、インターネットと郵送がある。
第1種電気工事士 7月初旬 筆記試験:10月上旬
技能試験:12月上旬
 
第2種電気工事士 3月中旬 筆記試験:6月上旬、10月上旬
技能試験:7月下旬、12月上旬
年2回実施
坂林先生

当会の技術アドバイザー
坂林和重先生
株式会社日本技術サービス代表
「電気と資格の広場」代表幹事

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第274回 迷ったら行動する

    何かやっている時で、迷うことがあります。「やろうか?やめようか?」と…

  2. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第286回 「7つの習慣」と技術士試験の類似性

    貴方は、コヴィー博士の『7つの習慣』を読んだことが有りますか? 私(…

  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第257回 貴方は目標と目的の違いを理解して勉強していますか?

    キーワード学習は進んでいますでしょうか?そして、業務棚卸は進んでいま…

  4. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第305回 相手が理解できる高度な説明をしましょう

    技術士試験を受験する技術者で「理解困難な高度なこと」を説明して自分の…

  5. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第247回 ダニング=クルーガー効果を知っていますか?

    コラム本文の前に一言お願いです。このコラムは、拡散希望です。1人でも…

  6. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第283回 短期で勉強(仕事)の成果を出す方法は

    今日は、短時間で良い成果を上げる方法を説明したいと思います。1. 終…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 「KOJIMA大感謝祭2025」報告
  2. 名刺交換会2025
  3. 関東電気工事青年部連合会「令和7年賀詞交歓会」報告
  4. 経営者必見!突然くる労働基準監督署の調査対策 
  5. 給排水申請CAD「水匠NX申請」
  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第226回 しばらく話をすると合否が分かる
  2. ANDES電匠

    製品・サービス

    電気設備CADシステム「ANDES電匠」
  3. 4K3D対応カメラによる画像自動合成処理クラウドサービス「Matterport」

    製品・サービス

    4K3D対応カメラによる画像自動合成処理クラウドサービス「Matterport」…
  4. 第1回 消防設備士サミット2024

    イベント

    「第1回 消防設備士サミット2024」報告
  5. 事例紹介

    書類データのアップロードも簡単で郵送不要に コストを大幅に削減!【BEST設備】…
PAGE TOP